[PR]
Posted on Wednesday, Apr 23, 2025 16:01
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岩場情報②~20131019~
Posted on Friday, Nov 29, 2013 21:52
前回の宣言どおり10月に行った岩場体験をアップします。
遅くなりました。。。。
今回は9月の時と同様小川山です!
事務所の方々と計4名で出撃です。
ただ微妙に雨が。。。
道中も「どうする?」「あきらめる?」とネガティブな声が出てましたがとりあえず行ってみるのはクライマーの性でしょうか
案の定雨で岩は黒くなってましたがもしやと思い行ってみるとあるルートだけパリっと乾いていました!!
どうやら上部のルーフになっているところが雨を防いでくれていたみたです♪
早速トップロープをセットしてもらって人生2回目のクラックトライです!
とらいしたのはこちら

超有名な「小川山レイバック 5.9」です!
他のルートは濡れているし他のパーティーもいないのでみんなで3本ずつトライ!
1本目 8割レイバックで! さすがに笑われました 笑
2本目 なんとなくジャミングが分かり始めて効く感じがつかめてきました!
3本目 トップロープだったら怖いものなしです!トップロープだったら!
その後
乾いているルートはないかさまよっていると
「笠間のピンキー 5.10c」が大丈夫かもと!
このルートは下部がクラック・上部がスラブになっているらしいです!
スラブは少し濡れてましたがスラブ好きなんで是非ともやってみたくてトップロープをセットしてもらいました。
少しは様になってます?笑
ここからスラブスタートです!
トライ出来たのは2つのルートでしたがかなりおなか一杯になりました!
駐車場へ戻るまでボルダーが出来る岩場がありましたがどの岩もそこそこ乾いてるようでした。
1日降らなければやっぱり花崗岩は雨に強いですね。
これから標高の高い小川山は寒くて厳しいかもしれません。
他にも写真はあるんですが量が多いので残りはフェイスブックにアップさせてもらいます!
文章力の無い僕ではこれ以上のことは書ききれないので会ったときにでも聞いてみて下さい!
喜んで話させてもらいます 笑
遅くなりました。。。。
今回は9月の時と同様小川山です!
事務所の方々と計4名で出撃です。
ただ微妙に雨が。。。
道中も「どうする?」「あきらめる?」とネガティブな声が出てましたがとりあえず行ってみるのはクライマーの性でしょうか
案の定雨で岩は黒くなってましたがもしやと思い行ってみるとあるルートだけパリっと乾いていました!!
どうやら上部のルーフになっているところが雨を防いでくれていたみたです♪
早速トップロープをセットしてもらって人生2回目のクラックトライです!
とらいしたのはこちら
超有名な「小川山レイバック 5.9」です!
他のルートは濡れているし他のパーティーもいないのでみんなで3本ずつトライ!
1本目 8割レイバックで! さすがに笑われました 笑
2本目 なんとなくジャミングが分かり始めて効く感じがつかめてきました!
3本目 トップロープだったら怖いものなしです!トップロープだったら!
その後
乾いているルートはないかさまよっていると
「笠間のピンキー 5.10c」が大丈夫かもと!
このルートは下部がクラック・上部がスラブになっているらしいです!
スラブは少し濡れてましたがスラブ好きなんで是非ともやってみたくてトップロープをセットしてもらいました。
少しは様になってます?笑
ここからスラブスタートです!
トライ出来たのは2つのルートでしたがかなりおなか一杯になりました!
駐車場へ戻るまでボルダーが出来る岩場がありましたがどの岩もそこそこ乾いてるようでした。
1日降らなければやっぱり花崗岩は雨に強いですね。
これから標高の高い小川山は寒くて厳しいかもしれません。
他にも写真はあるんですが量が多いので残りはフェイスブックにアップさせてもらいます!
文章力の無い僕ではこれ以上のことは書ききれないので会ったときにでも聞いてみて下さい!
喜んで話させてもらいます 笑
PR
Comment